2011年10月17日(月)  
コサギ・・・とてもお上手
今日はお散歩がてら、鳥見に出かけます。あまりにも鳥が少ないので、とうとう
お散歩と相成りました。自然観察の森から野島公園へといつものコースでありま
す。今日は久しぶりに色々楽しい鳥見ができました。

まず、自然観察の森でモズにご対面。14日頃から高か鳴きが聞こえるようになりま
した。

 久しぶりのご対面。アオゲラさん。でも、真上の木に止まられては写真になりません。

野島に行ってみれば、いつもの頭の天辺がはげているコサギさん。飛んでいる
赤とんぼにねらいを定め、右足をふみ込んで、ハッシと掴みます。お上手
一言。

このようにしっかりと咥えています。しかし、見事なものです。この後、咥えなお
して食べてしまいました。田んぼや河原でサギが飛んでいるトンボを捕まえよ
うとしたり、追い回したりしているのをよく見ます。でも、捕まえたのをはじめて
見ました。


野島水路の上空をカラスに追われたミサゴが通過しました。脚が赤く見えま
すが、ボラをしっかり掴んで飛んでいます。
 

自然観察の森で久し振りにホウジロに会えました。とても懐かしい。


 こちらも久しぶりに会えた蝶であります。とても汚いのですが。


 とてもキレイなルリタテハです。4、5年振りのご対面です。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。

 こちらは、ホウジロの♀です。久しぶりに見たらとてもシンプルでキレイです。


 最近の、鳥が少ない自然観察の森でカラスの次によく合えるのが、このシジュウカラです。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る